Free Bible Class

Special Event

毎月第3日曜日、英語で聖書を学ぶクラスを開催します。どなたでも無料でご参加いただけます。英語で聖書を読んでみたい方、英語は好きだけど話す機会がない方、キリスト教や聖書に興味がある方、日曜日の午後を心穏やかに過ごしたい方など、ぜひお気軽にご参加ください。1回だけの参加でも、見学でも大丈夫です!英語は初級レベルですので、苦手意識がある方も安心してお越しください。

開催日時毎月第3日曜日15:30 ~ 16:30

参加費:無料

テキスト:THE LIFE OF JESUS CHRIST  教材はこちらでご用意します。電子書籍をKindleでも購入可能です。

持ち物:筆記用具

ご参加のお申込み、お問合せは、以下「お問い合わせ」ボタンより 

ー 今月の開催日:11日16日(日) ー 

テーマ:A Relationship with God through Jesus = Peace and Perspective

イエスを通した神との関係 = 神の平安と視点

※12月は、第2日曜日の14日に開催予定です。

Introduction より抜粋(日本語訳)

この本は英語を学んでいる人のためのものです。単語や文章は短く書かれているため、理解しやすいと思います。著者はあなたに神とイエス・キリストについて知り、理解してほしいと思っています。

この本では、イエス・キリストについて学びます。彼が神の子であり、彼の人生についての重要なできごと、教えたこと、また彼がなぜ地上に来たのかを学びます。


場所:国際福音センター 東小金井チャペル

東京都小金井市東町 4-29-15

JR中央線「東小金井駅」南口より徒歩6分

途中参加でも追いつけます!

~初回(9月21日)のダイジェスト日本語訳~

マルコがイエス・キリストについて語る

聖書は神とイエス・キリストについて教えてくれます。

聖書の中の4つの書は、イエスの生涯について書かれていて、「福音書=Gospels(ゴスペル)」と呼ばれています。これらの福音書(ゴスペル)は、イエスについての「良い知らせ=good news」を伝えています。

マルコ(Mark)という男性がこれらの福音書の一つを書きました。他の福音書はマタイ(Matthew)、ルカ(Luke)、ヨハネ(John)です。マルコはイエスが生きていた時代に生きていました。マルコはペテロ(Peter)の友人でした。

ペテロはイエスとともに働き、イエスが何をしたかを見、何を言ったかを聞きました。マルコは、ペテロがイエスについて話したことを書きました。

イエスはベツレヘムという町で生まれ、ナザレという町に住んでいました。両親であるマリアとヨセフに従い、父親とともに働き、聖書*を学びました。

*英語ではBibleが一般的だが、"Scripture"ともいう。

★イエスが読んだ聖書は、旧約聖書でイエスが生まれる前(BC=Before Christ)に書かれました。旧約聖書は、39の書(books)で構成されています

★福音書は新約聖書の一部で、イエスが生まれた後(AD=Anno Domini(ラテン語)=主の年)に書かれました

マルコはイエスが30歳になったときに物語を書き始め、イエスが何をしたか伝えました。様々な問題を抱える人々や病気の人々を助けたり、嵐を止めるためにその力も使い、地上で神の働きをしました。

イエスは私たちにどのように生きるかを教え、示しました。他の人々を愛する方法、また自分自身を愛する方法を示しました。

イエスは私たちの罪(Sin)*を赦すことができます。イエスは私たちに、他の人々と自分自身を赦す方法を示しました。

*一般的に罪とは、窃盗や殺人等の犯罪を指すが、聖書の「罪(Sin)」は、神を愛さず、その教えに従わないことを指す。

★心の中の悪い思い(妬み、憎しみ、怒り,等)も神の目から見たら「罪」とされます。

★牧師やクリスチャンであっても、すべての人はみな罪があります。

マルコによる福音書は、イエスについての良い知らせ(Good news=Gospel=福音)を伝えています。イエス・キリストは神の子です。私たちの罪から救うため、神の愛を示すために来ました。私たちが何よりも神を愛するのを助けてくれます。